レジェンダリーキューブ
2015年11月26日 TCG全般プレイポイント余ってたので気楽に参加。
プール確認全く無しの舐めプ
かれこれMTG復帰してから5年程経つし、
大体のカードは知ってるだろうと思ってるとパック内の8割は見たことないカードが現れました。
とりあえず初手はよく分からないから青白フェッチ取って、2手目ツンドラ、湿った墓、白黒フェッチと土地ばっかり集めました。
で、見たことあるブリマーズやらラフィークやらシガルダやら取ってバント系のマナベースだけ安定してるデッキに
初戦の相手にエリシュノーンと旧ドラーナとシェオルドレッドとテイサ、オブゼダート出されてやりたい放題されて死にました。
プールちゃんと見てまたやります。
プール確認全く無しの舐めプ
かれこれMTG復帰してから5年程経つし、
大体のカードは知ってるだろうと思ってるとパック内の8割は見たことないカードが現れました。
とりあえず初手はよく分からないから青白フェッチ取って、2手目ツンドラ、湿った墓、白黒フェッチと土地ばっかり集めました。
で、見たことあるブリマーズやらラフィークやらシガルダやら取ってバント系のマナベースだけ安定してるデッキに
初戦の相手にエリシュノーンと旧ドラーナとシェオルドレッドとテイサ、オブゼダート出されてやりたい放題されて死にました。
プールちゃんと見てまたやります。
BFZを3BOX剥いた
2015年10月2日 TCG全般プレリだけは絶対参加するオジサン
2015年9月26日 TCG全般 コメント (2)
紙MTG触るのはBMO神戸以来。
蒼猫亭でBFZプレリに参加。
赤緑タッチキオーラで4-0。
商品のパックから緑白フェッチフルアート出てきて大勝利。
GP神戸もあるんで
またちょくちょく顔出させていただきます。
蒼猫亭でBFZプレリに参加。
赤緑タッチキオーラで4-0。
商品のパックから緑白フェッチフルアート出てきて大勝利。
GP神戸もあるんで
またちょくちょく顔出させていただきます。
GP千葉感想(いまさら)
2015年6月13日 TCG全般MO株20150412
2015年4月13日 TCG全般買い
龍王オジュタイ 16.483×2 (4/11)
龍王アタルカ 8.85×8 (4/10)
売り(4/12)
龍王オジュタイ 17.571×2
龍王アタルカ 13.26×6
30チケ弱増えました。
アタルカ2枚はデッキ用に
今回特に勝ち組だったのが
氷瀑の執政 0.8→5.7
龍王シルムガル 4.4→14.5
雷破の執政は12.13で買って現在7.47
ウギンも若干上がってるけどゼンディカーまで寝かします。
むしろ買い足していいかも。
龍王オジュタイ 16.483×2 (4/11)
龍王アタルカ 8.85×8 (4/10)
売り(4/12)
龍王オジュタイ 17.571×2
龍王アタルカ 13.26×6
30チケ弱増えました。
アタルカ2枚はデッキ用に
今回特に勝ち組だったのが
氷瀑の執政 0.8→5.7
龍王シルムガル 4.4→14.5
雷破の執政は12.13で買って現在7.47
ウギンも若干上がってるけどゼンディカーまで寝かします。
むしろ買い足していいかも。
◯ウギン 7〜8チケ×15枚
次セットがゼンディカーで、エルドラージランプ的なデッキが出ると信じて
◯龍王アタルカ 8〜9チケ×8枚
プロツアーの結果次第
◯雷破の執政 12チケ×1枚
これもプロツアーの結果次第。
ただ、これまでの傾向だとプロツアー後に値上げされるレア(ディグとかタシグルとか)は大体15チケ前後で頭打ちで、雷破が既に値上がり中で資金的に辛かったので1枚だけ。
次セットがゼンディカーで、エルドラージランプ的なデッキが出ると信じて
◯龍王アタルカ 8〜9チケ×8枚
プロツアーの結果次第
◯雷破の執政 12チケ×1枚
これもプロツアーの結果次第。
ただ、これまでの傾向だとプロツアー後に値上げされるレア(ディグとかタシグルとか)は大体15チケ前後で頭打ちで、雷破が既に値上がり中で資金的に辛かったので1枚だけ。
MOPTQ(KTKシールド)
2014年10月14日 TCG全般 コメント (2)
参加者262人 7回戦 TOP8がKKKドラフト
優勝者がPT権利
画像1と2がプール
3がメインデッキ
《マルドゥの軍族長/Mardu Hordechief》が3枚
《軍族童の突発/Hordeling Outburst》が2枚あり、
《戦場での猛進/Rush of Battle》と《真珠の達人/Master of Pearls》という全体強化手段があるので赤白メインのデッキは決定。
黒は強いカードだけタッチしてマルドゥになりました。
《山頂をうろつくもの/Summit Prowler》が2枚あるので《石弾の弾幕/Barrage of Boulders》があれば尚良かったのですが、無いのでタッチ青して《凍氷破/Icy Blast》。
アグロ4色デッキ(死)
1回戦 スゥルタイ ××
タップインのせいで軽快に動けない・・・
そうこうしてるうちにタフネス高いクリーチャーを並べられて飛行でゆるやかに死
2戦目、相手が《千の風/Thousand Winds》を表にした時、手札にあった《凍氷破/Icy Blast》撃ってれば勝ててた状況で気付かず死亡。へたくそ
2回戦 アブザン ××
《砂塵破/Duneblast》!!(予選ではお世話になりました)
0-2で高速ドロップ
昼寝してたので寝れずPT始まるまでドラフトして、昼くらいまでPT見ながらずっとドラフトしてました。(8-4)
ドラフトはそこそこ勝てるのになあ(泣)
速いデッキ組んでしまうとどうしても低マナ域の弱いカード入ってしまうので、噛み合わなかった時つらいです。
今回のプールも青緑ベースで
《サグのやっかいもの/Sagu Mauler》
《死者の王、ケルゥ/Kheru Lich Lord》
《水渦/Waterwhirl》
《凍氷破/Icy Blast》
《増え続ける成長/Incremental Growth》
なんかのパワーカードを使ったデッキにしたほうが良かったのかもと後で思いました。
優勝者がPT権利
画像1と2がプール
3がメインデッキ
《マルドゥの軍族長/Mardu Hordechief》が3枚
《軍族童の突発/Hordeling Outburst》が2枚あり、
《戦場での猛進/Rush of Battle》と《真珠の達人/Master of Pearls》という全体強化手段があるので赤白メインのデッキは決定。
黒は強いカードだけタッチしてマルドゥになりました。
《山頂をうろつくもの/Summit Prowler》が2枚あるので《石弾の弾幕/Barrage of Boulders》があれば尚良かったのですが、無いのでタッチ青して《凍氷破/Icy Blast》。
アグロ4色デッキ(死)
1回戦 スゥルタイ ××
タップインのせいで軽快に動けない・・・
そうこうしてるうちにタフネス高いクリーチャーを並べられて飛行でゆるやかに死
2戦目、相手が《千の風/Thousand Winds》を表にした時、手札にあった《凍氷破/Icy Blast》撃ってれば勝ててた状況で気付かず死亡。へたくそ
2回戦 アブザン ××
《砂塵破/Duneblast》!!(予選ではお世話になりました)
0-2で高速ドロップ
昼寝してたので寝れずPT始まるまでドラフトして、昼くらいまでPT見ながらずっとドラフトしてました。(8-4)
ドラフトはそこそこ勝てるのになあ(泣)
速いデッキ組んでしまうとどうしても低マナ域の弱いカード入ってしまうので、噛み合わなかった時つらいです。
今回のプールも青緑ベースで
《サグのやっかいもの/Sagu Mauler》
《死者の王、ケルゥ/Kheru Lich Lord》
《水渦/Waterwhirl》
《凍氷破/Icy Blast》
《増え続ける成長/Incremental Growth》
なんかのパワーカードを使ったデッキにしたほうが良かったのかもと後で思いました。
MOPTQQ(KTKシールド)
2014年10月11日 TCG全般
参加者128名 5回戦 タルキール覇王譚シールド
4勝か5勝で10月12日のPTQ Finalへ進出。
1枚目と2枚目の画像がプール。
3枚目がメインデッキ。
「《砂塵破/Duneblast》来い!」と念じたら2枚来ました^^
土地が充実してて《軍族の解体者/Butcher of the Horde》があるマルドゥタッチ《砂塵破/Duneblast》を最初に考えましたが赤のクリーチャーが弱すぎるのと変異が無いので断念。
じゃあアブザンタッチ《軍族の解体者/Butcher of the Horde》か?
長弓シナジーがけっこうあって中々良さそうです。平常心やったらこっち組んでたかも。
ただ、
大量にある2色土地
+青に何故か3枚もある《春の具象化/Embodiment of Spring》
+各色に散らばったレア
+青を使えば大量に使える変異
+そして《秘密の計画/Secret Plans》
= 5色!
で、できたデッキが3枚目の画像です。シミックタッチ(?)赤黒白
やっちゃった感がはんぱ無いですが当時はこれがベストやと思ってったんです。
ボムレア・アンコモンが大量に入ってるので長期戦になれば勝てると思いました。
変異カードが10枚も入ってるのでそこまでマグロでは無いはず。
今思うと《牙守りの隊長/Tuskguard Captain》を《カマキリの乗り手/Mantis Rider》でよかったと思います。
1回戦 アブザン ○○
除去がいっぱい入ってるデッキぽかったです。
《秘密の計画/Secret Plans》のあかげで相手の一対一交換を許さず手札差でゆるやかに勝ち。
2戦目は《砂塵破/Duneblast》で《サグのやっかいもの/Sagu Mauler》だけ残して勝ち。
2回戦 マルドゥタッチ緑 ○○
《春の具象化/Embodiment of Spring》と変異で耐えて《砂塵破/Duneblast》
2戦目も《砂塵破/Duneblast》!
3回戦 アブザンタッチ青 ○○
何故か《軍族の解体者/Butcher of the Horde》が4ターン目に出てそのまま勝ち。
2戦目はおなじみ《砂塵破/Duneblast》
4回戦 アブザン ○×○
すごい完成度高い長弓アブザンデッキ。ただ1戦目は大活躍の《砂塵破/Duneblast》。
2戦目《砂塵破/Duneblast》撃った返しに《奈落の総ざらい/Empty the Pits》で突然死。
3戦目またも《砂塵破/Duneblast》返しに《奈落の総ざらい/Empty the Pits》撃たれるもサイドからいれた《頑固な否認/Stubborn Denial》で打ち消して勝ち。
5回戦 マルドゥ ×○×
今日、白黒系としか対戦してない…。
並べて《ラッパの一吹き/Trumpet Blast》で勝つ速いデッキ。
ライフ1まで削られるも《砂塵破/Duneblast》。
また場が復活してきた相手に2枚目の《砂塵破/Duneblast》
返し相手トップが速攻のコウモリで死亡。
2戦目《軍族の解体者/Butcher of the Horde》が早めに出て勝ち。
3戦目《ラッパの一吹き/Trumpet Blast》+《石弾の弾幕/Barrage of Boulders》で30点くらい削られて死亡。
はいはい《砂塵破/Duneblast》のおかげで4-1。FINALの権利得ました。
《秘密の計画/Secret Plans》は本当に入れてよかった。
これのせいでライブラリーアウトしそうになるほどカード引けました。
変異デッキありですな。
FINAL頑張ります。
4勝か5勝で10月12日のPTQ Finalへ進出。
1枚目と2枚目の画像がプール。
3枚目がメインデッキ。
「《砂塵破/Duneblast》来い!」と念じたら2枚来ました^^
土地が充実してて《軍族の解体者/Butcher of the Horde》があるマルドゥタッチ《砂塵破/Duneblast》を最初に考えましたが赤のクリーチャーが弱すぎるのと変異が無いので断念。
じゃあアブザンタッチ《軍族の解体者/Butcher of the Horde》か?
長弓シナジーがけっこうあって中々良さそうです。平常心やったらこっち組んでたかも。
ただ、
大量にある2色土地
+青に何故か3枚もある《春の具象化/Embodiment of Spring》
+各色に散らばったレア
+青を使えば大量に使える変異
+そして《秘密の計画/Secret Plans》
= 5色!
で、できたデッキが3枚目の画像です。シミックタッチ(?)赤黒白
やっちゃった感がはんぱ無いですが当時はこれがベストやと思ってったんです。
ボムレア・アンコモンが大量に入ってるので長期戦になれば勝てると思いました。
変異カードが10枚も入ってるのでそこまでマグロでは無いはず。
今思うと《牙守りの隊長/Tuskguard Captain》を《カマキリの乗り手/Mantis Rider》でよかったと思います。
1回戦 アブザン ○○
除去がいっぱい入ってるデッキぽかったです。
《秘密の計画/Secret Plans》のあかげで相手の一対一交換を許さず手札差でゆるやかに勝ち。
2戦目は《砂塵破/Duneblast》で《サグのやっかいもの/Sagu Mauler》だけ残して勝ち。
2回戦 マルドゥタッチ緑 ○○
《春の具象化/Embodiment of Spring》と変異で耐えて《砂塵破/Duneblast》
2戦目も《砂塵破/Duneblast》!
3回戦 アブザンタッチ青 ○○
何故か《軍族の解体者/Butcher of the Horde》が4ターン目に出てそのまま勝ち。
2戦目はおなじみ《砂塵破/Duneblast》
4回戦 アブザン ○×○
すごい完成度高い長弓アブザンデッキ。ただ1戦目は大活躍の《砂塵破/Duneblast》。
2戦目《砂塵破/Duneblast》撃った返しに《奈落の総ざらい/Empty the Pits》で突然死。
3戦目またも《砂塵破/Duneblast》返しに《奈落の総ざらい/Empty the Pits》撃たれるもサイドからいれた《頑固な否認/Stubborn Denial》で打ち消して勝ち。
5回戦 マルドゥ ×○×
今日、白黒系としか対戦してない…。
並べて《ラッパの一吹き/Trumpet Blast》で勝つ速いデッキ。
ライフ1まで削られるも《砂塵破/Duneblast》。
また場が復活してきた相手に2枚目の《砂塵破/Duneblast》
返し相手トップが速攻のコウモリで死亡。
2戦目《軍族の解体者/Butcher of the Horde》が早めに出て勝ち。
3戦目《ラッパの一吹き/Trumpet Blast》+《石弾の弾幕/Barrage of Boulders》で30点くらい削られて死亡。
はいはい《砂塵破/Duneblast》のおかげで4-1。FINALの権利得ました。
《秘密の計画/Secret Plans》は本当に入れてよかった。
これのせいでライブラリーアウトしそうになるほどカード引けました。
変異デッキありですな。
FINAL頑張ります。
【教えてください】ヴィンテージマスターズドラフト(バグ?)
2014年10月2日 TCG全般 コメント (2)《ヴォルラスの多相の戦士/Volrath’s Shapeshifter》がサイクリングした《クローサの大牙獣/Krosan Tusker》をコピー。
それを《ダクの複製》でコピーして速攻で殴ろうと思ったら何故か速攻(と廃位)がついてなかったので仕方なくヴォルラスのみでアタック。
・ヴォルラスを速攻と廃位を持った状態でコピー
・ヴォルラスの常在型効果で墓地の大牙獣をコピー→速攻・廃位無くなる
てことかな?と自分なりに解釈?して相手にターン渡す。
相手《レイディアントの審判/Radiant’s Judgment》をヴォルラス(大牙獣)にプレイ
→マリガンチェックに戻る(謎)
カーンの奥義ですか?
追記:
もし、この後ヴォルラス(オリジナル)が破壊されたら、墓地の一番上のカードがヴォルラス(オリジナル)になって場のヴォルラス(ダクの複製)がヴォルラスになると思います。(謎文章)
そのヴォルラス(コピー)は速攻と廃位を持っているか否か。
上記の僕の理解が正しければ持っていないはずですが…
ややこしすぎてMOが「もっかい始めからやれ」て言ったのかも
ルール詳しい方!教えてください!
それを《ダクの複製》でコピーして速攻で殴ろうと思ったら何故か速攻(と廃位)がついてなかったので仕方なくヴォルラスのみでアタック。
・ヴォルラスを速攻と廃位を持った状態でコピー
・ヴォルラスの常在型効果で墓地の大牙獣をコピー→速攻・廃位無くなる
てことかな?と自分なりに解釈?して相手にターン渡す。
相手《レイディアントの審判/Radiant’s Judgment》をヴォルラス(大牙獣)にプレイ
→マリガンチェックに戻る(謎)
カーンの奥義ですか?
追記:
もし、この後ヴォルラス(オリジナル)が破壊されたら、墓地の一番上のカードがヴォルラス(オリジナル)になって場のヴォルラス(ダクの複製)がヴォルラスになると思います。(謎文章)
そのヴォルラス(コピー)は速攻と廃位を持っているか否か。
上記の僕の理解が正しければ持っていないはずですが…
ややこしすぎてMOが「もっかい始めからやれ」て言ったのかも
ルール詳しい方!教えてください!
マルドゥ箱。
またもやタッチ《内向きの目の賢者》でマルドゥタッチ青。
マルドゥだけど若干重めにしました。
結果3-1で3位。
1,2,3位全部マルドゥでした。(僕はマルドゥの中でも最弱)
広島PTQ行く予定なんでもっと勉強しよう。
またもやタッチ《内向きの目の賢者》でマルドゥタッチ青。
マルドゥだけど若干重めにしました。
結果3-1で3位。
1,2,3位全部マルドゥでした。(僕はマルドゥの中でも最弱)
広島PTQ行く予定なんでもっと勉強しよう。
・昼の部
ティムール箱
戦旗4枚、特殊地形8枚でティムールタッチ《内向きの目の賢者》の4色パワーカード叩き付けデッキ。3-1で3位。
・夜の部
スゥルタイ箱
スゥルタイタッチ《宝船の巡航》で4色。1-2
いつもレア土地引きまくるのにフェッチ0(なんか分かってた)
ティムール箱
戦旗4枚、特殊地形8枚でティムールタッチ《内向きの目の賢者》の4色パワーカード叩き付けデッキ。3-1で3位。
・夜の部
スゥルタイ箱
スゥルタイタッチ《宝船の巡航》で4色。1-2
いつもレア土地引きまくるのにフェッチ0(なんか分かってた)
WMCQのハサミデッキ見てると
ニッサ4
ハサミ4
鋳塊4
城塞4
プリズム4
爆片破4
谷4
女人像4
その他32
てのが僕のデッキの完成形やったんかなと思った。
最後のFNMで試そう。
ニッサ4
ハサミ4
鋳塊4
城塞4
プリズム4
爆片破4
谷4
女人像4
その他32
てのが僕のデッキの完成形やったんかなと思った。
最後のFNMで試そう。
Deck: ハサミ!ニッサ!信心!
Creatures:23
4 Elvish Mystic
3 Golden Hind
2 Kiora’s Follower
2 Scavenging Ooze
4 Boon Satyr
3 Courser of Kruphix
1 Briarpack Alpha
1 Nylea’s Disciple
3 Polukranos, World Eater
Spells:13
2 Cyclonic Rift
3 Ensoul Artifact
1 Bow of Nylea
3 Darksteel Ingot
4 Nissa, Worldwaker
Lands:24
4 Breeding Pool
4 Darksteel Citadel
6 Forest
2 Mutavault
4 Temple of Mystery
4 Yavimaya Coast
Sideboard:15
4 Dispel
3 Mistcutter Hydra
3 Ratchet Bomb
2 Unravel the AEther
3 Nylea’s Disciple
バーン ○
ジャンドPW ×
緑白×
ジャンドPW ○
ジャンドPW ○
青単 ○
ステロイド ○
黒単 ×
ニッサ貸してくれたトモ君ありがとう
Creatures:23
4 Elvish Mystic
3 Golden Hind
2 Kiora’s Follower
2 Scavenging Ooze
4 Boon Satyr
3 Courser of Kruphix
1 Briarpack Alpha
1 Nylea’s Disciple
3 Polukranos, World Eater
Spells:13
2 Cyclonic Rift
3 Ensoul Artifact
1 Bow of Nylea
3 Darksteel Ingot
4 Nissa, Worldwaker
Lands:24
4 Breeding Pool
4 Darksteel Citadel
6 Forest
2 Mutavault
4 Temple of Mystery
4 Yavimaya Coast
Sideboard:15
4 Dispel
3 Mistcutter Hydra
3 Ratchet Bomb
2 Unravel the AEther
3 Nylea’s Disciple
バーン ○
ジャンドPW ×
緑白×
ジャンドPW ○
ジャンドPW ○
青単 ○
ステロイド ○
黒単 ×
ニッサ貸してくれたトモ君ありがとう
198人。8回戦
ガラク、オブニクシリス、草タイタンを捨てて、土地16の青白飛行ビート
さすがにガラク使いたいと思って5回戦以降にサイド後白黒タッチ緑も使いました。
飛行よりもカードパワーで押したい時など
結果
○×○○○×○○
またも6-2でシングルエリミ残れず15位(パックはもらえました)
明日のWMCQはおちゃらけデッキで出ます。
ガラク、オブニクシリス、草タイタンを捨てて、土地16の青白飛行ビート
8 平地
8 島
1 無私の聖戦士
1 魂癒し人
1 急報
1 キンズベイルの散兵
1 アジャニの群れ仲間
1 不屈の河川司令官
1 クイックリング
1 天空のアジサシ
1 霜の壁
2 飛空士の修繕屋
1 憑依された板金鎧
1 巨大戦車
1 アンフィンの抜け道魔道士
1 諸島の雨雲
1 束縛スリヴァー
1 三つぞろいの霊魂
2 虚空の罠
1 抑圧的な光線
1 否認
1 雲散霧消
1 隕石
1 清められた突撃
飛行クリーチャーたっぷりながらカードパワーに若干難あり。でも否認と雲散霧消が強い
さすがにガラク使いたいと思って5回戦以降にサイド後白黒タッチ緑も使いました。
飛行よりもカードパワーで押したい時など
1 森
8 平地
8 沼
1 チフス鼠
1 無私の聖戦士
1 魂癒し人
1 急報
1 キンズベイルの散兵
1 アジャニの群れ仲間
1 不屈の河川司令官
1 魔女の使い魔
1 グレイブディガー
1 憑依された板金鎧
1 巨大戦車
1 腐敗食いの蛆
1 解き放たれし者、オブ・ニクシリス
1 束縛スリヴァー
1 三つぞろいの霊魂
1 終わりなき従順
1 ひどい荒廃
1 抑圧的な光線
1 屍噛み
1 真面目な捧げ物
1 肉は塵に
1 隕石
1 頂点捕食者、ガラク
1 自由枠
飛行がほぼノンストップなのでメイン青白にしといて正解だったと思う。こっちもこっちでそこそこ使えた。
結果
○×○○○×○○
またも6-2でシングルエリミ残れず15位(パックはもらえました)
明日のWMCQはおちゃらけデッキで出ます。
モダンでジャンドを使ってる身として、
《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》+《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》+フェッチランドはやばい。
(そもそも狩猟者+チャンドラで十分シナジってますけど)
モダンでは結構モッサリしてるんでアレですが、スタンでこの組み合わせできるのは気持ち良さそう。
上記の組み合わせ+占術ランドも相性が良い!!
《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》+《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》+フェッチランドはやばい。
(そもそも狩猟者+チャンドラで十分シナジってますけど)
モダンでは結構モッサリしてるんでアレですが、スタンでこの組み合わせできるのは気持ち良さそう。
上記の組み合わせ+占術ランドも相性が良い!!